【成績があがりますように…】願い事を叶える七夕の短冊の書き方

7月7日は七夕

天の川を隔てて会うことができなくなった織姫と彦星が、

1年に1度だけ会うことができるという

ロマンチックな物語で有名な日です。

願い事を書いた色とりどりの短冊や七夕飾りを笹の葉につるし、

星に祈る習慣が各地で広く親しまれています。

 

七夕には色とりどりの短冊が飾られますよね。

5色の色にはそれぞれ意味があり、

願い事にあった色に願い事を書くことで願いが叶いやすくなるといわれています。

使われる色は、陰陽五行説からもとづいて、黒(紫)・赤・白・黄・青(緑)の5色が使われ

黒は縁起がよくないということで、黒の代わりに紫が使われています。

また昔は緑を青と呼んでいた名残なのか、青の代わりに緑が使われることもあるようです。

 

【紫(黒)色の短冊→”学業”に関する願い事】

「成績があがりますように」や「志望校に合格できますように」など学業成就は紫や黒の短冊に書きます。

【赤色の短冊→両親や先祖に”感謝”する事】

「いつもありがとう」や「元気でいてね」などの願い事なんかは赤の短冊に書きます。

【白色の短冊→”規則”や”義務”を守る達成の願い事】

「毎日勉強する」「部屋をキレイにする」などルールを守る願い事は白の短冊に書きます。

【黄色の短冊→”人間関係”に関係する願い事】

「友達と仲良くできますように」「笑顔で挨拶ができますように」など、

人間関係に関連する願い事がおすすめです。

【青(緑)色の短冊→”成長”“人間力”を高める願い事】

「貯金ができますように」や「寝坊しなくなりますように」など、

人間力を高める願い事がいいとされているので、

自分の苦手なこと、短所をなおしたいという願い事がおすすめです。

 

合格メソッドWITHの生徒全員の学力があがりますように…